「野菜のことを少しでも身近に感じてほしい」という彼の想いに共感して僕も始めてみることにしました。

やるやる詐欺で色んなことに手をつけてるけど、全然形になっていないことに若干のあせってる今日この頃。でも、そういう自分も受け入れて、やりたいことにゆるく熱く向き合いたいという考えもあるのは事実。

アイデアだけで留めずに、まず「1」を作る努力をしよう!

さて話は変わるが、体を動かすっていいね!!

日頃、なかなか運動ってできないよね。

今回のように友達に、「おーい、すみへい。野球しようぜ(中島風)」ではないけど、友達にバッティングセンターに誘ってもらって久々にバットを振ってきました。いい運動だったなぁ。

お腹まわりが気になる年頃。ナスケンとバッティングセンターに行ってきた

野球の話は全く関係ないけど、今日のブログは写真の彼に関係する内容なので載せてみた。

彼はこの日のために、運動靴を新調したらしく、床屋代として奥さんにもらった小遣いを道具と遊び代に全てつかったらしい。床屋に行けないから、もう坊主にするしかない。

週一でバッティングセンターに行こうと誘われてるけど、僕は月1でいいんじゃないかと、思ってる。彼とのこのギャップもなかなかおもしろいよね。

お互い責めるわけでもなくいい、強制するわけでもなくゆるい繋がりをもてている。

いい関係性だね^^

そろそろ、本題に入ろう。

以前、こんなツイートをしました。

何かチャレンジできる場所をつくりたい!って話。

何か一からつくってみたい。木工でも、料理でも、栽培でも何でも。

…と言いつつ、僕、料理ほとんどしません。

食事に関心がないのです。というよりもめんどくさがりかな。

一人暮らし暦、10年くらいですが、料理は気分が乗ったときにするぐらい。

お菓子で食事を済ますこともしばしば。

家にある野菜は、日持ちのするたまねぎ。後は納豆と豆腐。

一人暮らしの方なら、とりあえずこの3種の神器は常備しているでしょう(笑

食べ物にもっと関心をもちたい、でもめんどくさい。

野菜を食べたい、でも腐らせちゃう。

自分が食べるものを自分で作れたら、もっと食に意識が向くんじゃないかと最近ぼんやり考えてた中での上のツイートです。

そんな時に、僕の行動を後押ししてくれる農家さんが現れました!!

そう、ナスケン(@maruhonasu)です!

バッティングセンターに一緒にいったあのナスケンです。

彼は、四日市でナス農家をしている僕の友達です。

「野菜のことを少しでも身近に感じてほしい」という想いがあります。

小学校で出前授業をやったり、「ナスケン体操」と名付けた動画をSNSで発信したりと、「農画家」という肩書きで、帽子に野菜のイラストを描いたり。

想いを色んな形で表現している農家さんです。

つなぎとキャップがトレードマークの『ナスケン』

何を作るかも決めてない。

でも、彼は「このスペースを使っていいよ」と言ってくれました。

マルホ農園のハウスの隣にあるスペース。ひと畝分はある。

彼には何かとお世話になってます。

僕が色々とやりたいことを思いついた時に、ものすごいアツで僕を応援してくれる(笑)

時には僕よりも高い熱量でアドバイスをくれるので、すごくありがたいし、頼りにしている存在。

つくづく環境って大事だなと思う。

僕がこうして、やる!って言ってチャレンジができるのも、僕が身をおく環境のおかげでしかない。周りの方がめちゃくちゃ後押し、応援をしてくれる。

おもしろがってくれるし、いいやんやってみよう!って言ってくれる。

僕がやりたいことは、「自分の手でつくる」という体験。

そういう体験ができる場所をつくりたいと思ってます。

この体験を通して、たくましい人間になりたい。

「なってほしい」っていう誰かに向けた発信ではなく、僕がまずなりたい。

これは僕が今めちゃくちゃ追いかけてる会社『ReBuilding Center JAPAN』の企業理念です。

「これができた、あれができた」っていう積み重ねをこれから色んな分野でやっていきたいのです。

もともと、友達が農家さんだから、割と野菜は身近な存在。特にナスときゅうり。

僕が農業をやることで、僕とって野菜はもっと身近になるでしょう!!

これはまさに、「野菜のことを少しでも身近に感じてほしい」というナスケンの想い。

ということで、始めます!!!

マルホ農園監修

『すみへい、週末農業はじめるってよ』

農業を通して、ナスケンの考え方や想いを学びます

文字通り、週末だけの農家さんなのか。会社員として働きながらでも、農業ができる方法を模索します。ナスケンには色々と大変なところも出てくると思いますが、よろしく頼みます!!

実は先月、しなやかファームで収穫体験・お手伝いと称した「週末農業」始めてました^^きゅうりの採り方は勉強済みっす!

コメント